訪問看護
病気や障がいがあっても、住み慣れた家で暮らしたい、人生の最後を自宅で迎えたい、と望まれる方が多くいらっしゃいます。
でも「家族だけで介護や医療的ケアができるだろうか?」「一人暮らしだけど大丈夫?」と不安に思うことも多いと思います。
そんな時に頼りになるのが訪問看護です。訪問看護の強みは、地域で暮らす赤ちゃんから高齢者まですべての年代の方に、関係職種と協力しあって、一人ひとりに必要な支援が行えるところです。子どもへの訪問看護もおこなっていただけます。
訪問看護とは、看護師が居宅に訪問して、その方の病気や障がいに応じた看護を行うことです。健康状態の悪化防止や、回復に向けてお手伝いします。主治医の指示を受け、病院と同じような医療処置もおこないます。自宅で最後を迎えたいという希望に沿った看護もおこないます。病院で受けている医療的処置の多くは自宅でも実施できますので、あきらめないで、訪問看護師に相談してみてください。
訪問看護師
訪問看護師は下記看護をしていただけます。
・健康状態の観察
・病状悪化の防止・回復
・療養生活の相談とアドバイス
・ご家族や介護者のご心配・悩みごとの相談
・リハビリテーション
・点滴、注射などの医療処置
・痛みの軽減や服薬管理
・緊急時の対応
・主治医、ケアマネージャー、薬剤師、歯科医師との連携
等々です。
訪問看護では、看護師など医療の専門職が来てくれます。
介護と看護の違い
この2つの職種の違いを理解できているでしょうか?
介護職は、高齢者が障がいを持っている利用者を安心して生活を送れるようにサポートする仕事です。
介護の職種としては、・介護職員・訪問介護員(ホームヘルパー)・介護福祉士・社会福祉士・介護支援専門員(ケアマネージャー)等。
介護の職種は、無資格でも働けるものから国家資格が必要な職種までさまざまあります。介護を必要とする方の多様な支援を行う「福祉職」の一つです。
看護師は、医師の診察や治療をサポートし患者の健康を守る仕事です。
職種としては、看護師・准看護師・助産師・保険師。
看護の職種は、すべて資格が必要です。准看護師に必要な都道府県知事資格以外は、すべて国家資格の取得が必須となります。看護職は、医療を必要とする方に必要な支援をおこなう「医療職」の一つです。
訪問看護は誰に相談したら受けられるでしょうか?
受診している医療機関、お近くの訪問看護ステーション、地域包括支援センターなど各機関で相談してください。
介護保険か医療保険か
訪問看護の利用には、「介護保険」(ケアマネージャー~かかりつけ医経由)が適用になる場合と「医療保険」(かかりつけ医経由)で行う場合があります。
介護保険が適用されるか、医療保険が適用されるかについてですが、訪問看護では、介護保険法が他の法律に優先されるため、介護保険の要介護者などの訪問介護は介護保険での給付となります。まずは、介護保険での給付を行うとし、利用者の状態などに応じて医療保険に切り替わります。
「介護保険」
・65歳以上で介護保険において要支援または要介護の認定を受けた方
・40~64歳で特定疾病により要支援・要介護の認定を受けて方
「医療保家」
・介護保険の対象でない方
・厚生労働省が指定している難病を患っている方
・介護保険の方のうち、病状悪化のため医師が特別指示書を発行した方